ソラマメブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2007年07月11日

NTT DoCoMo SIMに再び行ってきました

以前、NTT DoCoMo SIMに行ってきた記事を書いたのですが、そこで実際にこのSIMで実証実験はじめましたのShuさんからコメントをいただきました。

そこに

どんどん改良していきたいと思いますので、見たいものとかあったら教えてくださいね!


と書かれていたので、

非常に勝手な希望としては(笑)、本文中にも書いたチャット時に表示される携帯電話ですね。
電話をしているアニメーションだと、見えない人が殆どな気がします。
携帯でメールを打っているようなアニメーションの方が見栄えがいいかもしれません。


などと非常に無責任な(笑)要望を書いたのですが、先日

「携帯でメールを打っているようなアニメーション」になりました!


と言う追加コメントが!
え~、こんな私の意見を採用しちゃっていいんですか~!?

こ、これはもらいに行かねば!
と言うことで再びNTT DoCoMo SIMに行ってきました。
場所はこちら。
/ntt docomo/128/128/0/


NTT DoCoMo SIMに再び行ってきました
実はインフォメーション文が直っていなかったです(爆)。

NTT DoCoMo SIMに再び行ってきました
私が使っているのはP902i(いい加減機種変更したい)なので、一番近そうなP904iにしようと思います。
携帯電話のオブジェクトの前にチャットキーボードがあるので、わかりやすくなりました。
どの機種にどんな色があるのかも把握できますね。

NTT DoCoMo SIMに再び行ってきました
早速使ってみました。
メールを打っています!
結構手も動いていて、一生懸命入力している感じが出ています。



一緒に周辺を歩いて回ってきました。それは「続きを読む」からどうぞ。
それでは続きです。

NTT DoCoMo SIMに再び行ってきました
以前来たときは案内板が無かったような・・・もし最初からあったらゴメンナサイ(笑)。

NTT DoCoMo SIMに再び行ってきました
この建物自体が上空に浮かんでいるので、川の水が滝のように流れていきます。

NTT DoCoMo SIMに再び行ってきました
また、懲りもせず下に降りてきました(笑)。
すると池の中にケータイが沈んでいます!
これはFの防水性能で書かれていた防水機能のあるF704iのようです。

NTT DoCoMo SIMに再び行ってきました
なぜか白鳥も優雅に泳いでいました(笑)。

同じカテゴリー(観光・スポット)の記事画像
1・17 Bousai KOBE
WilyBunnyさんの画廊オープン!その2
WilyBunnyさんの画廊オープン!
黒猫カフェオープン!
PUREMAGにも遊びに行ってきました
京都幕末ではなうささんと遊んでました
同じカテゴリー(観光・スポット)の記事
 1・17 Bousai KOBE (2008-01-17 20:01)
 WilyBunnyさんの画廊オープン!その2 (2007-12-19 00:06)
 WilyBunnyさんの画廊オープン! (2007-12-18 18:55)
 黒猫カフェオープン! (2007-11-24 14:13)
 その後11/23 23時にはBCJ Cafeに行ってみよう! (2007-11-23 18:50)
 11/23 21時にWITH SIMに行ってみよう! (2007-11-23 01:52)
Posted by Kagami Kohime at 19:05│Comments(2)観光・スポット
この記事へのコメント
おお!すごい!
以前のバージョンは全部持っているのですが(笑)、あたらしいのほしくなったー
いいですなー
Posted by 真雪 at 2007年07月12日 10:49
再度取り上げていただきありがとうございます!

Informationの看板のことすっかりわすれてました。今日明日中には。。。
Posted by Shu Shepherd at 2007年07月12日 16:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。