Kagami Kohime
2007年10月11日
10:54
veroneのSecondLife日記にて、veroneさんが紹介していたのが
PloppSLというもの。
とても面白そうだったので、早速試してみました。
起動するとこんな感じです。
もうこのインターフェースが可愛いです(笑)。
左側の上のアイコンでサンプルなどが見れます。
左側の下のアイコンでお絵かき画面に移動します。
お絵かき画面に
まずは「前面」の絵を描きます。
アイコンは見たまんまなので説明はいらないですよね。
描き終わったら左下の
「Front」と言うところを押してひっくり返します。
え?何を描いたのかって・・・?ま、トラックボールでフリーハンドだからいいじゃん! <逆ギレ
続いて「裏面」の絵を描きます。
描き終わったら
右下の「OK」と言うところを押して最初の画面に戻ります。
え?なんで色が変わってるのかって・・・?い、いいじゃん(笑)!
最初の画面に戻ってくると、既にお絵かきした物が立体になっているではありませんか!
大きさを変えたり、回転したり、移動して確認することも出来ます。
これでOKと言うことでしたら、
上部の「矢印アイコン」をクリックします。
ファイル名を入力すると、Sculpted Primマッピングのテクスチャと、表面に貼るテクスチャの2ファイルを出力してくれます。
どうも
出力先は「マイドキュメント」内の「PloppSecondLife」に固定されているようです。
試しにベータグリッドで実際に確認してみました。
う~ん、思ったよりまとも?
※大きさを適当に引き延ばしているので、比率は変わっています。
ただ、Sculpted Primなんでアップロードする前にベータグリッドやプレビュー画面で
ちゃんと確認した方がいいです。思った通りの形にならない(一部が飛び出していたりへこんでいたり)場合がありますので。
しかしこのPloppSL、なんと言っても、お絵かき感覚で簡単に作成できることが素晴らしいです。
表面に貼るテクスチャまで作ってくれるとは・・・
今まで「物作りなんて難しくて・・・」と言っていた方にはオススメ。